熱海港海釣り施設駐車場

熱海港 宿泊場所

8回目の車中泊にでかけました(追記:12回目もこちら)

前回の伊東でやったように、今回は夜の熱海で居酒屋に行き、共同浴場で温泉につかりました。

居酒屋「錦」
山田湯

今回は土曜日の夜に、熱海港海釣り施設駐車場に泊まりました。

駐車場は広く、広さの割は少ない台数であるものの、どこに停めたらよいのかはっきりしない駐車場です。みな周辺に停めているので、ある程度クルマが並ぶ感じでした。とても静かな場所です。

場所

〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町1694−30

24時間営業(係員は夜はいません)

標高:約4m

評価

主要道路から離れた静かな環境が広がり、夜間はとても静かです。夜景を楽しむ来訪者の姿が見られましたが、騒音や爆音車の心配はなく、穏やかな雰囲気が心地よいです。朝方は釣り客の動きがあります。

立地条件は繁華街からは徒歩20分以上とやや距離があり、駐車場は暗く未舗装で整備は行われていませんが、車中泊組が多く安心感があります。

周辺には入浴施設が2か所あり、駐車場からの割引券も利用できます(公式ページ参照)。また、食事が可能な場所も近隣に存在します。もし予算を抑えたい場合は、徒歩約19分(1.3km)の距離にある山田湯がおすすめですが、ドライヤーは利用できません。コンビニは徒歩約14分(1.0km)のホテル併設のサンミマートが利用可能で、24時間営業です。繁華街までは20分以上歩く必要があります。

津波の際は近隣の高層ホテルへの避難するよう案内されていました。

夜間は周囲が暗く、最寄りの公衆トイレはやや遠く、駐車場は未舗装ですが、周辺には舗装された道路があり、夜には熱海市街の夜景を楽しむことができます。朝は長時間、トイレ清掃が入るので少し利用しずらいです。

午前中に駐車場を後にしようとすると、駐車場の係員に釣りの話をされることがあります(来ている客は釣り客と思われがち)。

評価は★★★★★(5点満点)です。

日時と気温

2024年2月17日(土)16:30から翌日朝(追記:12回目は、2024年9月28日)

気温11℃から8℃。

料金

500円(入庫から24時間)

夜間は駐車場に係員はおらず、入庫は遅い時間でも可能で、その場合は翌朝までの駐車料金が500円と手頃です。駐車場は夜間は出入庫が自由だと思います。

寝具

今回、冬用に新しい寝袋を試しました。1.4kg適応使用温度:5℃~15℃,最低使用温度:-10℃のものです。今回、車内温度13℃くらいまでにしか下がらなかったので、ポカポカ。むしろちょっと暑いくらいでした。

Amazon.co.jp: 寝袋 冬用 【手足伸ばし可能・230T防水】4in1多機能 1.4Kg 1.8Kg 2.2Kg 1.1Kg シュラフ冬用 寝袋 オールシーズン コンパクト 防災 寝袋封筒型 寝袋夏用 軽量 中綿 快適温度-5℃-20℃ 保温 wolfyok outdoors 収納パック付き キャンプ アウトドア コンパクト 登山 車中泊 防災用 避難用 防寒 春用 夏用 秋用 冬用 【国内ブランド】 : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: 寝袋 冬用 【手足伸ばし可能・230T防水】4in1多機能 1.4Kg 1.8Kg 2.2Kg 1.1Kg シュラフ冬用 寝袋 オールシーズン コンパクト 防災 寝袋封筒型 寝袋夏用 軽量 中綿 快適温度-5℃-20℃ 保温 wolfyok outdoors 収納パック付き キャンプ アウト...

コメント

タイトルとURLをコピーしました